フフフブログ

ただの映画ファンの音楽素材ブログ。

タグ:プラグイン

今年も備忘録も兼ねてまとめておこうと思います。

デスクトップPCの制作環境が64bitに変わったので64bit対応していないものや動作が不安定なものは躊躇なく消していきました。
使うものも偏ってきたので数自体はどんどん減ってきています。
個人的にはスッキリしたほうが気分良いです。

SonEQ

1_mTB2HqV

これは相変わらず多用していますw
使い過ぎなのでもはや有料のproを購入するべきなんじゃないだろうか?
ありがとうございます。有難く使わせてもらっています。

http://sonimus.com/products/soneq/

Nova67P→TDR Nova

tokyo_dawn_labs-tdr_nova

EQが有名なTDRとの共同開発でリリースされました。
こっちのほうがGUIがきれいで見やすいですね。
今後はけっこう使う頻度多くなりそうです。

http://www.tokyodawn.net/tdr-nova/

Voxengo

CubaseにはcurveEQが付属しておりよく使うのでVoxengo製のフリーのものもいくつかインストールしてみました。
見た目は賛否両論あるかと思いますが僕はけっこう好きです。なんか使いやすいw

Boogex

boogex-large1024

http://www.voxengo.com/product/boogex/

MSED

msed

http://www.voxengo.com/product/msed/

OldSkoolVerb

oldskoolverb-large1024

http://www.voxengo.com/product/oldskoolverb/

Stereo Touch

stereotouch-large1024

http://www.voxengo.com/product/stereotouch/

Tube Amp

tubeamp-large1024

http://www.voxengo.com/product/tubeamp/

CamelCrusher

camelcrusher

デベロッパーの買収にともないダウンロードできなくなっていたようですがアーカイブを見つけました。
無くても他のもので代用できると思いますが軽いので一応インストールしています。

http://www.audiopluginsforfree.com/camelcrusher/

ReaPlugs

REEPERの会社のエフェクトいろいろ。
去年に引き続き一応ダウンロード。

http://www.reaper.fm/reaplugs/

TAL-Bitcrusher

TAL-Bitcrusher

http://kunz.corrupt.ch/products/tal-effects

virtual studio

bvs-screenshot_02

ヘッドホンでいろいろな再生環境をシミュレートするプラグイン。
ミックスの参考になるかも、とインストールしてみました。

http://europe.beyerdynamic.com/virtual-studio.html

Guitar系

AmplifikationLite

AmplifikationLite-110

http://www.kuassa.com/products/amplifikation-lite/

Emissary

front_panel

http://www.igniteamps.com/en/audio-plug-ins

HyBrit Head Le456

Background-Temporary
Lepou-LE456
http://lepouplugins.blogspot.jp/

アンプシミュはこんな感じですね。
クリーンやクランチは開発がやっぱり難しいんでしょうか?
相変わらずギターはAmplitubeを使うことが多いですね。

nanoogとfamisynth2

nanoog
famisynth2

動いているようなのでありがたく使わせてもらっています。

http://www.geocities.jp/mu_station/vstlabo/

magical 8bit Plug

http://www.ymck.net/download/magical8bitplug/

DSK mini DRUMZ 2

main

http://www.dskmusic.com/dsk-mini-drumz-2/


あらためてまとめてみるとかなり減りましたねw
まあその代わりにComputerMusicMagazine付属のやつがけっこう使えそうだと思ったのでそっちが増えていますw

やはりフリーのものは軽く扱えるものが残っているのかなと思います。

以前の記事はこちらからどうぞ。

【年末】フリーのVSTプラグインとかまとめ【2013年残したもの】

去年に引き続きまとめてみました。

エフェクトはCubase純正のものをよく使っているので、
フリーのもので使わないものはどんどん消していってます。
昨年とあまり変わっていない所も多いですがよければ参考にして下さい。

EQ系

SonEQ

1_mTB2HqV

これはよく使ってます!
ダブルクリックでデフォルトに戻るタイプです。
http://sonimus.com/products/soneq/

lkjb_Luftikus

luftikus_screenshot

これも効きがわかりやすくて使いやすいです。
https://code.google.com/p/lkjb-plugins/

コンプ系

DCAMFreeComp

dcamfreecomp

去年と同じです。
http://www.fxpansion.com/index.php?page=185

Nova67P

nova67p-lesha

今はまだ試していませんが使ってみたいと思います。
https://vladgsound.wordpress.com/plugins/nova67p/

GranComp GeneComp

GeneComp_2
GranComp_2

DAW使い始めた当初よく使っていたんですけど最近またよく使っています。
ボカロトラックに使うことが多いです。
公式は消滅したけどVST4FREEでダウンロードできるみたい。
3バンドのマルチコンプもあります。
http://www.vst4free.com/index.php?dev=Buzzroom

SSL LMC-1

lmc-1_web

あんまり使って無い。
http://www.solid-state-logic.com/music/LMC-1/

リバーブ系

epicVerb

epicverb02

去年と同じ。
http://varietyofsound.wordpress.com/downloads/

Classic Reverb

kjaerhus-audio-classic-reverb

以前、よく使っていたので一応残してます。

http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=Classic_Reverb&id=1872

コーラス系

BlueCat's Chorus4

bluecc

去年と同じ。
http://www.bluecataudio.com/Products/Product_Chorus/

Classic Chorus

20090218101055

公式サイトは消えたけどこれもVST4FREEでダウンロードできます。
http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=Classic_Chorus&id=490

その他エフェクト類、セット

NastyDLAmkII

nastydlamkii

ちょっと重いと思います。
http://varietyofsound.wordpress.com/downloads/

Saturation Knob

__satknob_screenshot__350w

StudioOne2に付属のエフェクトが公開だそうです。
かなりわかりやすくて効きも好みでした。今後使うことも多いと思います。
http://www.softube.com/index.php?id=satknob

Flux Stereo Tool

stereotool-v3

ステレオの広がりを調べるもの。
どうなってるのか調べたかったのでインストールしてみました。
ずらしたりなどもできるので使っています。
http://www.fluxhome.com/products/freewares/stereotool-v3

CamelCrusher

camelcrusher

破壊的にしたいときに。
http://www.camelaudio.com/camelcrusher.php

Fracture

1

正直、使いこなせる気がしないエフェクトw
適当に掛けてみても面白いです。
http://www.glitchmachines.com/downloads/fracture/

ReaPlugs

REEPERの会社のエフェクトいろいろ。
reaxcompとreafirにはお世話になりました。
この2つはやっぱりかなり便利な気がします。
reafirはノイズ除去にも使えます。
http://www.reaper.fm/reaplugs/

bx solo

bx_solo-cd0ed1ff06dcf945df367ca038504387

ステレオ感を強調できるっぽいやつ。
相変わらずよく使ってます。
http://www.brainworx-music.de/en/plugins/bx_solo

GVST

いろいろセット。
リバースディレイだけたまに使うんですけどもう消そうかな・・・。
http://www.gvst.co.uk/downloads.htm

E Phonic TapeDelay

img_tapedelay_full

去年と同じ。
http://e-phonic.com/plugins/tapedelay.php

TAL-Bitcrusher

TAL-Bitcrusher

フリーのビットクラッシャーって以前探してたときにはあんまり見つからなかったんですよね。
パラメーターが多いのでいろいろ作れます。
でも最近はCubase付属のやつばっかり使っています。
http://kunz.corrupt.ch/products/tal-effects

RoVee

rovee121

男の人の声を女の人にしたりとか、その逆とか。あとロボットボイスにも。
一時期使っていたんですが、本当に女の人のようにするには元々の声質とか唄い方とか、
あとそもそもの曲の音程とかが重要だと思います。
あとノイズがあると変になるので聴けるようにするには割と手間が掛かると思います。
http://www.g200kg.com/jp/software/rovee.html

dblue Glitch

dblueglitch

これも今でもここぞという時に使っています。
つい使い過ぎてしまいますw
http://illformed.org/plugins/

Guitar系

Whamdrive

whamdrive_screenshot_01

ワーミペダルのエフェクト。
http://www.auraplug.com/site/?q=freetortion-series/volume-iv-whamdrive-distortion

Studio Devil BVC

studiodevilbritish

音のバリエーションは少ないですがカッコいい音になります。
ボーカルに使うと椎名林檎的拡声器っぽい感じになった記憶があります。
たしか、キャビネット無しで使えたはずです。
http://www.studiodevil.com/products/british_valve_custom/

NRR-1

nrr1-dgmr
http://www.igniteamps.com/en/audio-plug-ins

HyBrit Head Le456

Background-Temporary
Lepou-LE456
http://lepouplugins.blogspot.jp/

アンプシミュは去年に比べるとだいぶ少なくなりましたw
ギターはAmplitubeを使うことがほとんどなのでこれらは使わなくなりましたね。
GuitarRigもあるので仕方ない・・・。

VSTi

MIDIGuitar

midi-guitar-essentials

なんか以前にiPadアプリで話題になっていたような気がしていて調べていたらPC版も発売されていました。
要するにギターでMIDI入力ができますよってソフトです。
これ系は通常、ハードで行なうものが多いのですがそれをソフト、VSTで出来るよってことです。

何も思いつかないときにギターで打ち込みしたい人向けですね。
(他のハード製品と同様、これのみでっていうのはキツイと思います。)
時間制限のあるデモ版が使えます。ありがたい。
http://jamorigin.com/products/midi-guitar/

Clap Machine

clap-machine-vst

ハンドクラップのみの音源。
ハンドクラップ入れようと思っていた曲があったのでちょうど良かった!
http://99sounds.org/vst-plugins/

Model-E

modele20034

steinberg製の古いシンセです。
軽いのでちょっと何か追加したいときに使ってみたりします。
http://japan.steinberg.net/jp/support/unsupported_products/vst_classics_vol_1.html

Delay Lama

mover

これ以前、流行りましたよねw
面白いので使うときがありますが普段使うことは無いですw
http://www.audionerdz.com/

OP-X FREE

opxfree240_shd1a

ほぼ使ってないので消そうかな・・・。
http://www.sonicprojects.ch/obx/opxfree.html

Alchemy Player

去年に引き続き結局あまり使わなかったですね・・・。
シンセは基本的に同じものを使うことが多いですね。
http://www.camelaudio.com/AlchemyPlayer.php

nanoogとfamisynth2

nanoog
famisynth2

nanoogの音は好きでよく使っていました。
シンプルで軽い所も好きです。
http://www.geocities.jp/mu_station/vstlabo/

magical 8bit Plug

YMCK本家のもの。
個人的にはファミシンセよりこっちの方がファミコンっぽいと思います。
立ち上げると音でかいので注意。
http://www.ymck.net/download/magical8bitplug/

Synth1

synth1

日本人開発の超有名シンセ。
個人的におもしろいと思った音作り講座。
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/

DrumKit1

926

去年と同じ。
http://www.maxsynths.com/vsti_free_drumkit1.html

DSK mini DRUMZ 2

main

最近はあまり使わなくなりました。
http://www.dskmusic.com/dsk-mini-drumz-2/


Variety Of Soundのものは少し使ってみたのですが、epicVerbとNastyDLA以外はあまり使いそうになかったので消しておきました。

やっぱりDAW付属のエフェクトや有料のプラグインを使う機会が多くなっていると思います。
定期的に整理するのも良いものだと思いました。

去年の記事はこちらからどうぞ。
【年末】フリーのVSTプラグインとかまとめ【2013年残したもの】

DTMを始めるにあたって論争になる点について自分なりに思ったことを書きたいと思います。
これから始めようという人の参考になれば幸いです。

フリーソフトで十分だよ派 vs 早く有料ソフトに慣れた方が良い

結論としては、
誰に勧めるかというケースバイケースでしか無いと思います。
飽きた場合に数万のお金を捨てることになるのでそういった可能性のある人、そうなっても構わない人にはもちろん有料ソフトをおススメします。

また、これは実感があるのですが、有料ソフトの方がプラグインの効きやシンセの仕組みなど使い方に関して学ぶことが多いです。(という理由で若干、後者の有料ソフトよりの考えです。)
有料ソフトを使いだしてから、フリープラグインでも良いか、と思ったときには既に必要性が少なくなっているという悲しいジレンマを感じることになると思います。

DAWソフトについて

最初に一番重要な分岐点となるであろうDAWソフトの選択は慎重になった方が良いかもしれません。
これは少し触っただけでは合う、合わないが分からないかもしれませんが触っておいたほうが良いと思います。

有料ソフトでも体験版としてデモ版が用意されていたりします。
(これは使用期間限定だったり、保存できなかったりが普通です。)

または、例外的にフリー版があったりもします。

Studio Oneはフリー版だけで一曲作るというコンセプトの本もあります。

主要DAWとしては、

  • Cubase
  • Studio One
  • SONAR
  • Live
  • Bitwig
  • FL STUDIO
  • Logic(Macのみ)

辺りですかね。
決めるのが面倒なら好きなアーティストやボカロPが使っているものと同じのにしても良いと思います。

オーディオI/Fについて

あとは、必ず買わないといけないものとしてオーディオインターフェースがありますが、オマケとしてDAWのLE版が付いてくるものがほとんどなのでこれで始めても良いです。
オーディオインターフェース無しだとASIO4ALLとかを使うことになると思いますがこれは止めておきましょう。

Audio I/Fは、ヤフオクで2、3千円かそこらで買えるものもあるので買って下さい。

と、いったように無料で始める場合でも選択肢は多くてそこが面倒だったり楽しかったりもするわけです。
しかも、Windowsの場合はここからさらにvst集めの旅が始まります。

以前書いた記事:【年末】フリーのVSTプラグインとかまとめ【2013年残したもの】

まあ、他に考えられる有料DAWのメリットとしてはユーザー数が多いので大抵の事は検索すれば解決法が出てきます。

まとめの分類するなら、

  • 金使いたく無いし飽きる可能性ある→
    金払うの嫌ならフリーで。オーディオインターフェースだけ買ってそこから欲しくなったときに買い足し。
  • バンドとか個人で生楽器の録音するくらい→
    オーディオインターフェース付属のLEか欲しければ有料DAW。
  • それ以外なら→
    ぶっちゃけ適当なDAWソフトとKOMPLETE買っとけば困ることは無いと思います。
    たぶん人によっては数年大丈夫です。(と、いっても僕KOMPLETE持ってないんだけど・・・。)

個人の履歴としては、
CubaseLE→Essential5→6→7と使ってきましたが、最初にES5を買ったときも無印を買ったときも「製品版買って良かったー」と強く思ったので近道したいなら買っといて損は無いと思います。

以上、個人的な感想に基づいた文章ですが読んでくれてありがとうございました。
何かのお役に立てば幸いです。

書いてみて思いましたが、あまり目新しいことはありませんね・・・。

世間はバレンタインなのですが、なぜかここにきてプラグイン系もセールやってますね。
今日、明日くらいにはもう終わってしまいます・・・。

昨年末と年明けに長くセールやっていたCOSMOSを買いそうになった僕ですが、
今回、MAGMAも買いそうになりました。(買ってません。)

↓いろいろ安い!MAGMAは6,300円
http://www.minet.jp/nomad/201402_special

steinbergも珍しくセールやっているようで、Dark Planetは少し悩みました。
↓いろいろ半額
http://www.steinberg.net/en/landing_pages/valentines_day_sale.html

結局、買ってもあんまり使わないんじゃないかと思うとちょっと思い留まってしまうことが多いです。
何買えばいいんだろう。むしろそっちの方が最近の悩みですw

でもReaktorとMASSIVEあたりはちょっと欲しいです。

最近は、マスターにThirillseekerXTCを使ってみているのですがロック系に使うと割りと合うんじゃないかなー、と思いました。

今は、個人的には新しい機材とかよりは曲作り、MIXの価値観や考え方みたいなものを身に着けたいと思っています。
実践というか地道にアナライズしていくしかないのかなー。

あと、最近ギターを練習してなさ過ぎてそろそろいろいろヤバイ気がしてきた!

年末なのでまとめ記事を。
思えば、自分がDAWを使って音楽を作り始めたときはフリーのVSTやVSTiをよく使っていました。
DAWはCubaseLEでオーディオインターフェースに付いていたのですが、しばらくは放置して挫折していましたねw

しばらく経って、デモやCD作ったりしている内に少しずつ慣れていったような感じでした。
未だに全然使いこなせてはいないですがw
僕の場合は、自分のよく使う動作をショートカットととして使えるようになると少し楽しくなりました。

で、その頃にダウンロードしていたフリーのものなんですが整理の為、段々消していったりしていますが残っているものを載せていこうかと思います。

コンプ系

DCAMFreeComp

dcamfreecomp

掛かり方分かりやすくて好き。もっとどんどん使ってみようかな。
http://www.fxpansion.com/index.php?page=185

RoughRider

pp2_roughrider

けっこう歪む感じですかね。
http://www.audiodamage.com/downloads/product.php?pid=ADF002

GranComp,GeneComp

軽くて以前はよく使っていました。
公式サイトも消滅してダウンロード先も発見できませんでした。
一応、残しています。

George Yohng's W1 Limiter(GUI無し)

有名なフリーのリミッターですね。
簡単に音圧が上がります。GUI有りもあるみたいですが・・・。
http://www.yohng.com/software/w1limit.html

DensitymkIII

densitymkiii_660

これは一時期マスターに掛けてみたりしていました。
何故かこのデベロッパーのプラグイン全体の記憶が無くなっていたのでどんどん使ってみたいです。
http://varietyofsound.wordpress.com/downloads/

SSL LMC-1

lmc-1_web

あんまり使って無いです。
なんというか、今後も使うことは多分無いですが有名会社のやつはなんとなく消しにくいですねw
http://www.solid-state-logic.com/music/LMC-1/

リバーブ系

epicVerb

epicverb02

他のリバーブとは少し違った質感。
プリセットも豊富。シューゲイザーごっこが出来ると思います。
http://varietyofsound.wordpress.com/downloads/

Classic Reverb

kjaerhus-audio-classic-reverb

以前、よく使っていたので一応残してます。
http://publisher.brothersoft.com/kjaerhus-audio.html

MuVerb

muverb-product-picture

軽いです。
ちょっと遊びでインサートに入れてみようかって時に使うことが多いです。
http://www.mutools.com/muverb-product.html

コーラス系

BlueCat's Chorus4

bluecc

温かい感じ・・・かな?
GUIが変わってデジタル感出た。
http://www.bluecataudio.com/Products/Product_Chorus/

WOK Emonizer

1425568_227409780762098_1103150293_n

デモを聴いて良さ気だったので最近ダウンロードしました。
とりあえずこれを全トラックに掛けた曲を作りたいです。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=227409780762098&set=a.110097919159952.18780.110074495828961&type=1

Classic Chorus

20090218101055

これもなんとなく温かい印象だったような気がします。
公式サイトは消えたけどアーカイブが残っているようなのでダウンロードできます。
http://publisher.brothersoft.com/kjaerhus-audio.htm

その他、セットも

EZplayer FREE

midiブラウザみたいなものです。
以前は使っていたのですが最近はもう使っていませんね。

ReaPlugs

REEPERの会社のエフェクトいろいろ。
reaxcompとreafirにはお世話になりました。
特にreafirというEQはアナライザー付きでポイントもたぶん無制限に追加出来たはず。
今の環境だと不安定なのであまり使ってないです。
http://www.reaper.fm/reaplugs/

bx solo

bx_solo-cd0ed1ff06dcf945df367ca038504387

ステレオ感を強調できるっぽいやつ。
細かく設定できないので1目盛りか2目盛りプラスのどっちかに合わせてます。
ギターとかにまとめて掛けるといいのかもなーって今思いつきました。
http://www.brainworx-music.de/en/plugins/bx_solo

GVST

いろいろセット。
以前はかなり世話になりました。最近は使うことは皆無ですがとりあえず残しています。
http://www.gvst.co.uk/downloads.htm

E Phonic TapeDelay

img_tapedelay_full

あまり印象に無いな・・・。ちょっとザラつくような感じだったイメージもあります。
http://e-phonic.com/plugins/tapedelay.php

TB FlX

tb

これなんなのかよく分かっていませんw
コンプとEQが一緒になっているという認識なんですが・・・。
これは最初使ったときに、「なんかいいなー」という漠然とした印象で残してます。
GUIが頻繁に変わるのですが最初のが一番好きでした。
http://www.toneboosters.com/tb-flx/

TAL-Bitcrusher

TAL-Bitcrusher

フリーのビットクラッシャーって以前探してたときにはあんまり見つからなかったんですよね。
パラメーターが多いのでいろいろ作れます。
でも最近はCubase付属のやつばっかり使っています。
http://www.kunz.corrupt.ch/?Products:VST_TAL-Bitcrusher

RoVee

rovee121

男の人の声を女の人にしたりとか、その逆とか。あとロボットボイスにも。
一時期使っていたんですが、本当に女の人のようにするには元々の声質とか唄い方とか、
あとそもそもの曲の音程とかが重要だと思います。
あとノイズがあると変になるので聴けるようにするには割と手間が掛かると思います。
http://www.g200kg.com/jp/software/rovee.html

ModernPremier

MPMR

マイクプリアンプのシミュ?ということらしいです。
ボーカルによく使っていました。
劣化した感じとか枯れた感じになるんだと思います。
掛けた分のみの音を聴けるので確認しやすいです。
http://antress.blogspot.jp/

dblue Glitch

dblueglitch

スタッターとかテープストップとか出来ます。
ランダム設定もあるので適当に使って聴いてみても面白いです。
バージョン2になって有料化しましたが過去のものもダウンロードできます。
http://illformed.org/plugins/

BaxterEQ

baxtereq

ちょっと今後使っていこうかと思います。
http://varietyofsound.wordpress.com/downloads/

ThrillseekerLA

20120301thrillseekerla

そういえばあんまり使ってないです・・・。
使いどころが難しいので今後試してみたいです。
http://varietyofsound.wordpress.com/downloads/

ThrillseekerXTC(blue & black)

ThrillseekerXTC_black_thumb

サチュレーションとEQみたいです。そういえばあんまり使ったこと無かったです。
最近、マスターに簡単に掛けられる3BANDくらいのEQとかを探していたのですがちょっと試してみようと思います。
http://varietyofsound.wordpress.com/downloads/
※後で使ってみたところEQでがっつり音を変えるというよりはサチュレーションで質感を変化させるような用途で使うものだと思いました。想像していたものとは違いましたがこれはいいものだ・・・。

ギター、ベース系

Whamdrive

whamdrive_screenshot_01

ワーミペダルのエフェクト。けっこう珍しいんだと思います。
http://www.auraplug.com/site/?q=freetortion-series/volume-iv-whamdrive-distortion

Studio Devil BVC

studiodevilbritish

音のバリエーションは少ないですがカッコいい音になります。
ボーカルに使うと椎名林檎的拡声器っぽい感じになった記憶があります。
たしか、キャビネット無しで使えたはずです。
http://www.studiodevil.com/products/british_valve_custom/

CaliforniaSun

california_sun

これもキャビネット込みっぽい音なのでキャビシミュはいらないと思います。
http://www.auraplug.com/site/?q=freetortion-series/volume-v-california-sun

Soldano SLO-X88とWagner Sharp MKII

soldano
wagnersharpII

http://requietus.blogspot.jp/

NRR-1

nrr1-dgmr
http://www.igniteamps.com/en/audio-plug-ins

HyBrit HeadとLe456とLeCtoとLeGionとSoloC

Background-Temporary
Lepou-LE456
LeCto
LeGionA
12

http://lepouplugins.blogspot.jp/

並べてみると完全にメタラーですねw違いますが。
全部ハイゲインのものですが元となっているモデルが異なるのでアンプのキャラクターが違います。
やっぱりクリーンとかクランチのモデルは開発が難しいんでしょうか。

最近は、ほぼAmplitubeの決まったモデルしか使っていないですが一応残してます。
この辺は完全に好みで決めるしかないんでしょうが・・・何個か選ぶとしたらNRR-1、HyBrit  Head、Le456あたりがオススメです。
というか僕も他のやつ消そうかな・・・。

これらはヘッドのモデルなのでキャビネットシミュが別途必須になります。
最初はそれを知らなくて、「全然、使えねーじゃねえかwwしかも全部同じ音だし」って思ってました・・・。
キャビシミュはフリーだとKeFIRを以前は使っていたのですがRECABINETを購入した際、消去しました。

SHB-1

SHB-1_1

ベースアンプのシミュレーターは珍しいので残してあります。
http://www.igniteamps.com/en/audio-plug-ins

guitar suite(GUI無し)

コンパクトとかアンプのシミュいろいろセット。
割と古いんですけどどれもクオリティ高いと思います。
http://www.simulanalog.org/guitarsuite.htm

VSTi

OP-X FREE

opxfree240_shd1a

機能限定版。音が良い。パラメーターとプリセットは少ない。
http://www.sonicprojects.ch/obx/opxfree.html

Alchemy Player

あまり使ってないですがちょっとこれは久しぶりに使ってみようと思います!
かなり音良いです。元々、有料か製品のオマケだったぽいです。
http://www.camelaudio.com/AlchemyPlayer.php

nanoogとfamisynth2

nanoog
famisynth2

nanoogの音は好きでよく使っていました。
シンプルで軽い所も好きです。
http://www.geocities.jp/mu_station/vstlabo/

magical 8bit Plug(GUI無し)

YMCK本家のもの。
個人的にはファミシンセよりこっちの方がファミコンっぽいと思います。
立ち上げると音でかいので注意。
http://www.ymck.net/download/magical8bitplug/

Synth1

synth1

日本人開発の超有名シンセ。
プリセットもたくさん公開されています。
僕は、使い切れないくらいのプリセットをインストールしてしまいました・・・。
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/

DrumKit1

926

これは結構好きですw
特にスネアの音が楽しい。テンション上がります。
キットのバランス調整など細かい音作りは全く出来ませんし市販のドラム音源に比べるとショボいのですが、
その分軽いし何より使ってて楽しいです。
http://www.maxsynths.com/vsti_free_drumkit1.html

DSK mini DRUMZ 2

main

実は今でもよく使っています。軽いです。
サウンドフォントを読めるので以前はそれ用にも使っていました。
http://www.dskmusic.com/dsk-mini-drumz-2/


フリーのものだけで作るのも面白いかもーーとよく思うのですが、実際にはあまりやる機会は無いですね。
しかし・・・今も昔も自分の曲聴くと死にたくなる現象w
もっといろいろと上達したい!駄目過ぎる!

このページのトップヘ